seminar
~医療機器ビジネスにおけるシステム導入事例に学ぶ~

失敗しないプロジェクト推進法

高度な専門性が求められる物流システム導入・刷新プロジェクト 成功のカギとは?
—— プロジェクトがうまく進まない理由、知っていますか?

「部門間の調整が進まず、プロジェクトが遅れる…」
「ベンダーは言われたことしかやってくれない…」
「業界特有の課題を理解した提案がなく、システムがフィットしない…」
「プロジェクトが本当にうまく進んでいるかが分からない...」
などの課題はないでしょうか。

システム導入・刷新プロジェクトの成功には発注側・ベンダー側の適切なマネジメントとチームビルディングが不可欠です。
またロジスティクスの制約(取扱商品、顧客、法規制など)を考慮した仕組みの構築が必須となる中、部門横断の調整やシステム機能の適切な要件抽出も重要です。

このような課題を抱える企業様に向けて、シーオスは20年以上にわたり自社で3PLを運営してきた実績を活かし、ロジスティクスに特化した最適解を提案してきました。

本ウェビナーでは、さまざまな業界の物流支援を通じて培った知見をもとに、システム導入の目線から業界特有の制約や商習慣に適応する ロジスティクス戦略とプロジェクト成功のためのポイントを解説します。
高度な専門性が求められる物流の最適化を目指す企業様、ぜひご活用ください。


< ウェビナー概要 >
■ システム導入・刷新プロジェクト成功のための道筋とは?
 ・プロジェクトに待ち構える課題
 ・パッケージシステムでは解決できない特殊要件への対応
 ・成功に必要な3つのカギ(マネジメント・設計・管理)

■ 実際の事例から学ぶ
 ・持田製薬社のケーススタディ
 ・プロジェクト概要と新規参入分野の課題
 ・成功に導くメソッド(プロジェクト推進方法の熟慮・チームビルディング・役割分担)

【こんな方におすすめ】
◆標準的な物流ソリューションでは、自社の特殊な業務に適合しない。
◆業界特有の物流規制や業務プロセスに対応できるパートナーが見つからない。
◆一般的なERPやパッケージ型の物流システムでは独自の物流業務要件に対応できず、運用面で課題が発生している。
◆高度な物流管理が求められるものの、現行システムでは対応できず、手作業が多くなっている。
◆3PLとの連携が複雑で、効率的な在庫管理が困難。
◆販売管理・在庫管理・購買登録を統合的に管理できるシステムが存在しない。

事例セミナー開催概要

日時 2025年4月23日(水) 12:05~13:05
2025年4月24日(木) 15:00~16:00
会場 WEB
参加費 無料
主催 シーオス株式会社
申し込み先 https://seaos.seminarone.com/2025_04_01/event/