シーオスはこれまでクライアントの経営の根幹を揺るがす多くの危機的な物流課題に対応してきました。 なぜ、シーオスはそれら危機的な状況を解決し、多くのクライアントに貢献できたのでしょうか?
それはコンサルティング会社で多くのロジスティクスの大規模プロジェクトを経験してきた人材達が自ら 3PL 事業を立ち上げ、あらゆる業種の荷主に対して立ち上げ実務の経験を積んできたからです。
さらにその経験を元に論理と実務を双方の能力を提供することで多くの物流難題を解決し、 さらに論理と実務に磨きをかけて続けています。
物流オペレーションが 経営の重要課題となっている企業様へ
物流構造改革型
新規事業
・
チャネル立上げ支援型
・
チャネル立上げ支援型
火消し型
事例紹介
物流構造改革型
「企業合併に伴う業務標準化とセンター統廃合の推進」
地域ごとに分かれていた会社が一社になることで、地域最適の物流から全国最適の物流の実現が求められました。その実現のため最適物流ネット ワークの設計、標準業務の策定、その業務を実現する全国統一の WMS(倉庫管理システム)の設計・開発・全国全拠点導入。 モデルとなるマザーセンターの運営受託。標準業務・システムの運営定着化のための全国改善活動と物流原価 45% 低減を実現しました。
庫内業務費:36.7%削減
固定費:29.2%削減
新規事業・チャネル立上げ支援型
「新規事業開始に伴う物流センターの立上げ~業務運営」
医薬品から新たに医療機器の製造・販売の新規事業立上について、当社がビジネスコンサルから支援開始。 販売チャネル戦略の策定から業務プロセスの策定、新センターも立上げて業務を受託することで運営支援。直近3年間は作業事故ゼロ(全15 万件中発生ゼロ)を実現しています。
作業事故:0%
(全15万件中)
火消し型
「物流センター移転による混乱の収拾」
通販事業でベンダーの切り替え、そしてセンター移転したところ、業務が混乱し配送時間長期化・返品急増で事業継続の危機。
シーオスが 業 務 再 設 計し立て直し実 施。多様な荷 姿・サイズに対して標 準 格 納 ケースの 作成と、セル出 荷 方 式により受 注の急増に耐えうる業 務基盤を構築して業績改善に貢献しました。
シーオスが 業 務 再 設 計し立て直し実 施。多様な荷 姿・サイズに対して標 準 格 納 ケースの 作成と、セル出 荷 方 式により受 注の急増に耐えうる業 務基盤を構築して業績改善に貢献しました。
庫内業務費:28.7%削減
固定費:49.2%削減
事業概要

クイック診断
スピーディにお客様の現場を診断致します。
(業務見学・ヒアリングを実施し、レポート提出)